HOME>Entrance>Latest News 2025
近況 - 2025年
※ 画像は、できる限り手持ちのものをスキャンして得ています(コミックス、本の表紙絵は全てスキャンした画像です)。従いまして、このイメージの2次使用を禁止いたします。
※ 念のため、画像の解像度及びサイズは、"Thumbnail" 並に落としてあります。ネット通販サイトなどで見られる画像より「確実に」落としてあります。
[2014年] [2015年] [2016年] [2017年] [2018年] [2019年] [2020年] [2021年] [2022年] [2023年] [2024年]
[2025年]
2025.7
いつものようにボウリング教室の後で大型書店に寄って新刊図書1冊を購入してきました。文庫本1冊の購入です。
タイトルは、「怪獣保護協会」というものです。
著者は、John Scalzi。「老人と宇宙(そら)」の著者で、タイトルがちょっとあれで、表紙絵もいまいちな感じでしたが、著者に期待してえいやっと購入してしまいました。
いえ、けっこう期待したりしています(おい)。
自宅近くのスーパーに併設されています書店で、NHK ラジオテキスト4冊を購入してきました。
タイトルはそれぞれ、「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年8月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年8月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年8月号」「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年8月号」の4冊となります。
英会話のテキストは先日より発売しているのですが、ドイツ語のテキストは、本日(7/18)よりの発売となりますので、英会話と一緒にドイツ語のテキストも購入してきました。
映画鑑賞の後、少し足を伸ばして電気街に赴き、(ノート PC 用)内蔵型スリムドライブを探して購入してきました。実は先日ノート PC 内臓の DVD ドライブが故障して動作しなくなったので急遽購入に至ったのでした。
最近のノート PC は(デスクトップも同様ですが)、(スピンドル)ドライブが無くなって久しく、電気街でも探し出すのに苦労しました。
外付け用のドライブはかろうじて生存が確認できたのですが、内蔵型でバルク品となるとほとんど絶滅危惧種扱いのようでした。
購入した製品は、「Pioneer 内蔵型スリムドライブ BDR-UD03」というものになります。DVD マルチドライブでよかったのですが、どうせならと BD ドライブを購入しました。バンドルソフトも探したのですが、残念ながら見つけることはできずにドライブ単品での購入となりました。
■ Pioneer 内蔵型スリムドライブ BDR-UD03: https://www.st-trade.co.jp/product/spec-bdrU03.html
【商品の説明】
【ハード特性】
・ Windows11対応 9.5mm厚 スリムラインSATA接続
・ BDXL対応 9.5mm厚 Ultra Slim BD Writer ドロワ方式
【主な書込みスペック】
・ BD-R/R DL×6、BD-R TL/R QL×4、BD-RE/RE DL/RE TL×2
・ DVD-RAM×5、DVD±R×8、DVD±R DL×4、DVD-RW×6、DVD+RW×8
・ CD-R/RW×24
【読出しスペック】
・ BD-ROM/R/R DL/R LTH×6、
BD-RE/RE DL×6、BD-R TL/R QL×4、BD-RE TL×4
・ DVD-RAM×5、DVD-ROM/±R/±R DL/-RW/+RW×8
・ CD-ROM/R/RW×24
ボウリング教室の後で、映画を鑑賞してきました。映画のタイトルは、"SUPERMAN" です。
IMAX・字幕版での鑑賞です。予告編を見てからずっと楽しみにしてきました。
第1印象は、「とにかく楽しい」映画でした。
ヒーロー、メタフューマン、ヴィランが次々と登場してドンパチしていて、映像・アクションに引き込まれました。登場キャラクターの多いこと(!)。目が回りそうでした。
ただし、ジャスティス・リーグはまだ結成されいなくて、バットマン、ワンダーウーマン、フラッシュ、アクアマン、サイボーグは登場していません。
(色々とツッコミどころはありますが)理屈抜きで楽しめれば、本当に面白い。
Zack Snyder 版のマン・オブ・スティールが現代版のシリアスドラマとするとこの James Gunn 版の "SUPERMAN" は、アメコミの実写版という印象を受けました。
この両作品は対比・比較する(ましてや優劣を競う)ものでなく双方それぞれ(単純に)楽しめたらいいのではないのかと。
また、1978年版のスーパーマンのオマージュというべき描写が見受けられ、色々と想像しながら楽しむこともできました。音楽も、John Towner Williams の作曲をオリジナルに編曲しており、エンドロールのテロップなどスーパーマン(当時の)タイトルバックそのものの演出でした。
ネット通販に注文していましたサポーターが届きました。ボウリングでの使用を考えています。
実際の商品名は、「(ネット通販のタイトルでは)ファイテン(phiten)スポーツスリーブ X30 腕用 2枚入 アームスリーブ」というものになります。また届きました商品の箱には「ファイテン スポーツスリーブ X30 腕用(2枚入)」と表記されていました。
・ 素材: ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%
・ 性別: 男性/女性
・ サイズ: M(前腕部周囲: 約23-29cm、全長: 約31cm)
・ カラー: ブラック×ブラック
・ 技術: アクアチタン X30
【商品の説明】
【腕・ひじのスムーズな動きをサポート】
腕につけるスポーツ専用サポーターです。スポーツ時に嬉しい吸汗速乾機能やUV加工をプラスし、快適な着けごこちをキープします。アクアチタン X30 を含浸し、リラックスやパフォーマンスをサポートします。
【FUNCTION】
・ 適度な着圧(コンプレッション)で筋肉ケアからパフォーマンスまでをサポート。
・ ロゴに再帰反射機能を搭載。照明やライトで光り、夜間の視認性をアップ。夜間のトレーニングも安心です。
・ ステッチラインにはフラットシーマ縫製で、気になる肌あたりを軽減します。
・ アクアチタン X30 を含浸。リラックスとパフォーマンスをサポート。
【吸汗速乾機能】
速乾性に優れたポリエステルを生地に採用。汗をすばやく吸収・放出し、サラサラの肌ざわりをキープします。
【UVガード】
UVカット 98% 以上を実現。屋外での運動でも日焼けを防止し、紫外線から素肌を守ります。
【着け方】
2枚入りとなり、共に仕様上の違いはありませんので、左右どちらの腕にも使用して頂けます。
ネットオークションで英会話教材セットを落札し、本日届けられました。出品者によるタイトルでは、「英語教材CDBOX CD9枚組 リンガフォン CAN 米語新スタンダードコース」というものになります。またパッケージ表面には "Linguaphone Contemporary American Engish Ninety Days" と表記されていました。
「リンガフォン CD版 米語新スタンダードコース」との表記もあり、カセットテープ版を所有しております。内容は、カセットテープ版と同じのようです。
ちなみに落札金額は、1,200円(税込み)でしたが、送料が、1,100円もかかってしまいました。
2025.6
今日も出かける機会があり(スーパーへ食料の買い出しです)、スーパーに併設されている書店に寄って新刊図書1冊を購入してきました。単行本(ソフトカバー)1冊の購入です。
タイトルは、「出遅れテイマーのその日暮らし 第14巻」というものです。
前巻まで読了しているはずなのですが、(例によって)全然記憶に残っていません。まぁ、新鮮な気持ちで読めるということで良しとしましょう(おい)。
できるだけ早く読みたいと考えています。
今週も先週と同じくボウリング教室の帰りに大型書店に寄って、新刊図書3冊、NHK ラジオテキスト1冊を購入してきました。文庫本1冊、単行本(ソフトカバー)2冊の購入となりました。
タイトルはそれぞれ、「頂点都市」「無職転生 ~蛇足編~ 第3巻」「神達に拾われた男 第17巻」「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年7月号」の4冊となります。
「頂点都市」は、タイトル、著者共に初見となります。SF であることから(一期一会です)えいやっと購入してしまいました。
「無職転生 ~蛇足編~」「神達に拾われた男」はシリーズ続巻の最新巻ですね。読むのが楽しみです。
ネットを介した個人間取引で英会話教材(NHK 英会話)セットを購入しました。
出品者によるタイトルでは、次の2セットになります。「NHK テレビ トラッドジャパン 1-12巻セット テキストと CD」「NHKテレビ 2003年英語学習 ドラマ Goal テキスト全巻 CD 付き」というものになります。いずれも NHK テレビの英会話教材ですね。
また出品者による説明では、「NHK テレビ トラッドジャパン 1-12巻セット テキストと CD」は、
「2009年度 1月から12月までのテキスト12冊および CD 12枚です。
一部のテキストと CD は使用しました。もしかしたら書き込みしたかもしれません。
ガラス扉付き本棚に眠っていたので色褪せはありますが使い汚れは殆どないです。
CD の状態は未確認です。」
ということでした。また、「NHKテレビ 2003年英語学習 ドラマ Goal テキスト全巻 CD 付き」は、
「英語学習ドラマ Goal! のテキスト12冊及び CD 12枚です。
イギリスのチームにやって来たサッカー選手に起こる出来事と出会いの物語。
ガラス扉付き本棚に入っていたので色褪せはありますが使い汚れは殆どありません。
記憶では書き込みもしていません。
CD の状態は確認していません。」
ということでした。
上記、英会話教材2セットは、別々にアップされていたのですが、出品者が同一で、値段も手頃(と思い)でしたので、2セットをまとめて購入したのでした。
ちなみに、購入価格は、それぞれ、1,300円(送料込み)でした。
別途テキストをスキャンしましたので、参考として Thumbnail としてですがアップしておきます。
1. NHK テレビ トラッドジャパン 1-12巻セット 2009年4月~2010年3月
2-1. NHKテレビ 英会話 GOAL! [青春のロンドン・レンジャーズ] 2002年10月~2003年3月
2-2. NHKテレビ 英会話 ドラマでリスニング 新 GOAL! [青春のロンドン・レンジャーズ] 2003年4月~2003年9月
ボウリング教室があり、その帰りにいつものように大型書店に寄って、新刊図書1冊、NHK ラジオテキスト3冊を購入してきました。単行本(ソフトカバー)1冊の購入です。
タイトルはそれぞれ、「サイレント・ウィッチ IX -extra-沈黙の魔女の短編集」「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年7月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年7月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年7月号」となります。
「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年7月号」もできれば購入したかったのですが、発売日が翌日でしたので来週のボウリング教室の帰りに購入しようかな、と。
ネット通販に予約していましたコミックが本日届きました。
タイトルは、「転生したらスライムだった件 29 Cute Photo Collection 付き特装版」というものになります。前巻(第28巻)も特装版だったのですが、"Cool Photo Collection" が付属していました。今度は、"Cool" → "Cute" で特装版となっていました。
なんと安易な・・・。
久しぶりに近くの書店で文庫本1冊を購入しました。
外出する機会があり、何気なく寄った書店の店頭で限定特装版が発刊されているのを発見。あまりに高価なもので購入するのに躊躇したのですが、最後にはえいやっと衝動買い(おい)してしまいました。
タイトルは、「薬屋のひとりごと 16 アニメ第1期シナリオ集付き限定特装版」というものになります。
つい先日、第15巻を購入したと思えば、もう次の巻が発売されるなんて。しかも限定特装版で。まるっきり無防備でした。
2025.5
今日もボウリング教室があり、その帰りに大型書店に久しぶりに寄って、新刊図書1冊、NHK ラジオテキスト4冊と技術雑誌1冊を購入してきました。単行本(ソフトカバー)1冊の購入です。
タイトルはそれぞれ、「サモナーさんが行く 第11巻」「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年6月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年6月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年6月号」「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年6月号」「トランジスタ技術 2025年6月号」となります。
「NHK ラジオテキスト」も今年度6月号となりました。ネットを介してラジオ番組は全部録音しているのですが、録音しっぱなしになってきています・・・(いかん、いかんのぉ)。
1週間分を CD 1枚に落として、更に1ヶ月分を MD にダビングしているのですが、それもまた積読状態になっています。
ややもすると CD に落とすのが滞ってきたりして・・・(おい)。
何故か時間がなく、忙しくしているのですよねぇ。
外に出る機会があり、久しぶりに近くの書店で新刊図書を1冊購入しました。文庫本1冊の購入です。
タイトルは、「超機動音響兵器ヴァンガード」というものになります。
タイトル、帯の文から予想されるのは日本のロボットアニメですが、著者はアレックス・ホワイトというアメリカの作家のようです。
ちょっと購入をためらったのですが、SF 小説は一期一会ですので(おい)つい衝動買いしてしまいました。
最近は、Web 小説ばかりを読んでおり、またかなりの長編に取り組んでいるため、読了するまでかなりの期間を要しています。
まぁ、趣味の領域ですのでボチボチとマイペースでの更新をと考えています。
2025.4
4月末に消失するポイントを使えるように都会の大型書店に向かい、NHK ラジオテキスト4冊を購入してきました。ポイント数より電車賃の方が高かったのは内緒です。いえ、外に出たかったというのが本音です(おい)。
購入しましたラジオテキストのタイトルはそれぞれ、「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年5月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年5月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年5月号」「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年5月号」となります。
今年度から CD の発売が無いのでテキストだけの購入です。
ネットを介してラジオを聴いています。いえ、録音しています・・・。
いつものように新刊図書2冊を購入してきました。文庫本1冊、単行本(ソフトカバー)1冊の購入です。
タイトルはそれぞれ、「Re: ゼロから始める異世界生活 第40巻」「転生したら剣でした 第19巻」の2冊となりました。
「Re: ゼロから始める異世界生活」もついに40巻となりました。途中で読むのが滞っているのが残念ですが、(全巻購入しているはずなのに)何巻かが行方不明になってしまっているのがもっと残念ですね(おい)。機会がある度に探してはいるのですが。
「転生したら剣でした」は前巻まで読了しているはずなのですが、(やっぱり)記憶がまるで無く・・・。うーん、困ったものです。
今年も近くのお山へお花見に行ってきました。
天気は曇り空でしたが、風も穏やかであまり寒くもなく、何より人影が全然なくてゆっくりと桜見物ができました。
肝心の桜ですが、今年は開花が遅くて今日行っても満開をやや過ぎたような、それでも桜が一杯、というような状況でした。
焼きよもぎ餅を頬張りなっがら、桜をゆっくりと鑑賞しながら散策・・・うーん、充実(!)。
ネットオークションで CD を5枚落札し、購入しました。
CD のタイトルはそれぞれ、「ORIGA / オリガ」「オリガ イリュージア」「リラからの風 丨オリガ」「アリア / オリガ」「永遠。 オリガ」の5枚となります。
オリガの名前を初めて聞いたのは「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の OP を聴いたときです。
ですので、ORIGA の歌声を聴くのは久しぶりになります。
順次リッピングして聴いていくつもりです。とても楽しみですね。
ちなみに落札価格は、31円(税込み)で送料が、410円でした。
別途、ジャケットをスキャンしましたので、以下に Thumbnail としてですがアップしておきます。
2025.3
外に出る機会があり、いつもの最寄りの書店にて新刊図書1冊とMOOK本1冊を購入しました。単行本(ソフトカバー)1冊の購入です。
タイトルはそれぞれ、「魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~ 第12巻」「2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック」の2冊となります。
以前より店頭に大阪・関西万博公式ガイドブックが並んでいるのを見かけて気になっていたのですが、いつもの書店にも平積みで並べられていましたので、つい衝動買いしてしまいました。
「大阪・関西万博 ぴあ」も購入済ですが未読だったりするのは秘密です(おい)。
いつものように都会の大型書店に寄って、新刊図書3冊とNHK ラジオテキスト4冊を購入してきました。単行本(ソフトカバー)3冊の購入となります。
タイトルはそれぞれ、「魔女の旅々 第24巻」「継母の心得 第4巻、第5巻」「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年4月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年4月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年4月号」「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年4月号」になります。
「継母の心得」は、これで最新刊まで揃ったと思います。今、第3巻を読んでいますので、読み終わり次第、続けて第4巻を読んでいくつもりです。
また NHK CD は今年度から廃止となり、ネット配信のみになるようです。
スーパーに買い出しのため外出することがあり、近くの書店で新刊図書を見かけ、特装版であったためつい衝動買いしてしまいました。単行本(ソフトカバー)1冊の購入です。
タイトルは、「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す 第11巻 ポストカードブック付き特装版」といものになります。
前巻(第10巻)は、昨年読了しているはずなのですが内容がまるで思い出すことができません・・・。うーん、困った、困った・・・。
ポストカードは全部で22枚あり、巻末にSSが1編ありました。イラストはどれも一度は見たことがあるもので、とても満足できる素晴らしいものでした。
いつものようにボウリング教室の帰りに都会の大型書店に寄って、新刊図書7冊を購入してきました。文庫本4冊、単行本(ソフトカバー)3冊の購入となりました。
タイトルはそれぞれ、「ミッキー7 反物質ブルース」「ソードアート・オンライン プログレッシブ 009 青き水月のノクターン(上)」「灰と幻想のグリムガル level.21 光と闇を切り裂いて征け」「灰と幻想のグリムガル level.22 生と死の狭間で僕らは咲いていて」「デスマーチからはじまる異世界狂想曲 第32巻」「剣と魔法と学歴社会 5 ~前世はガリ勉だった俺が、今世は風任せで自由に生きたい。~」「継母の心得 第3巻」の7冊となります。
「ミッキー 7」は購入済ですが未読だったりします。ただ帯の文にありますように「ミッキー 7」は映画化されて「ミッキー 17」の題名で公開されるようです。ネットで予告編を見ていたりします。
「灰と幻想のグリムガル」は書店の店頭で最新刊を見つけたので購入しましたが、何と前巻(第21巻)が未購入であったことを思い出し、ついでに第21巻も購入してしまいました。このシリーズも何巻まで読了しているのかが分からなくなっており・・・(おい)。第20巻までの巻が見つからなくなっていたり・・・(爆)。
※ 2025.3.12 ここでちょっと悲しいお知らせ。「灰と幻想のグリムガル level.22 生と死の狭間で僕らは咲いていて」なんですが、自宅に戻って整理していると何故かもう一冊ありまして(!)。
ネットで購入履歴を調べると、2025.2.25 に購入していたようで、購入したことも忘れて「近況」にもアップするのを忘れて、また購入してしまいました(泣)。
2025.2
先日都会の大型書店に寄ったときに探したのですが売り切れていて、さらに近くの書店に戻って探しても売り切れていた NHK ラジオテキストを別途百貨店に出店しています大型書店に足を伸ばして購入してきました。
タイトルは、「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年3月号」というものになります。
NHK ラジオテキストを通年12冊購入してきて、ネットラジオを録音してきましたが、3月で年度末を迎えることになります。
毎月ネットラジオを録音して CD 4枚作成しています。
まぁ、テキストとか音声源がどんどんと溜まっていく一方で、テキストは積読で音声は録音するときにちょい聞き、というのは秘密です(おい)。
ボウリング教室に参加するために都会に出たので、その帰りに大型書店に寄って新刊図書4冊、技術雑誌1冊、NHK ラジオテキスト3冊、NHK ラジオ CD を購入してきました。新刊図書は文庫本1冊と単行本(ソフトカバー)3冊の購入でした。
タイトルはそれぞれ、「灰と幻想のグリムガル level.22 生と死の狭間で僕らは咲いていて」「サイレント・ウィッチ IX 沈黙の魔女の隠しごと グッズ付き特装版」「八男って、それはないでしょう! 第30巻」「とあるおっさんの VRMMO 活動記 第31巻」「トランジスタ技術 2025年3月号」「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年3月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年3月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年3月号」「NHK CD NHKラジオ ラジオ英会話 2025年3月号」となります。
新刊単行本(ソフトカバー)は、ことごとく読むのが滞っており、今回購入した最新巻の間が何巻か抜けているようです。毎月大型書店に、近くの書店に寄ったときに都度最新刊を確認しているのですが、どうも見逃して買いそびれている巻があるようです。
うーん、なんてこったい。
ネットを介した個人間取引で英会話教材を購入しました。
タイトルは、「NHK マイクのらくらく英会話 CD版」というものになります。
内容は、テキストx2冊、CDx6枚から構成されています。
また出品者による商品説明は以下の通りでした。
「CD 全6枚未開封です。テキスト上下巻2冊(各111ページ程)。この教材はアメリカ人がごく自然に交わす会話を100のダイヤローグ(会話の場面)にまとめたものです。100のダイヤログの半分は人と友達になる時や自分自身について話すとき、残り半分は海外旅行に出て、レストランにいったり、ショッピングする時などに役立ちます。CD では発音をはじめ、最後にはダイヤローグに参加練習できるようになっています。」
ちなみに購入金額は、900円(送料込み)でした。
ネット通販に注文していましたコミック1冊が届きました。タイトルは、「転生したらスライムだった件 28 Cool Photo Collection 付き特装版」というものになります。
近所の書店に平積みされていたのを見たのですが、通常版のみの発売でしたので、帰宅してからネット通販に注文していたものです。けっこう高くて、ちょっと迷ったのですが、えいやっと衝動買いしてしまいました。
2025.1
外出する機会があり、近くの書店に寄ったところ、シリーズ続巻の最新刊が平積みで並んでいるのを見てつい衝動買いしてしまいました。
タイトルは、「転生したらスライムだった件 第22巻」になります。
ついこの間、第21巻を読んだと思っていたら、もう第22巻の発刊ですね。でも調べてみたら、第21巻は、2023年11月に購入していました。すでに1年以上が経っていたのですね・・・。
当然のことながら(?)、前巻までのストーリーはまるで記憶に残っておりません(きっぱり)。
でも読むのが楽しみです。
今日もボウリング教室が午前中にあり、その帰りに都会の大型書店に寄って新刊図書5冊と NHK ラジオテキスト1冊を購入してきました。
タイトルはそれぞれ、「サピエンス全史 上・下巻」「継母の心得 第1巻、第2巻」「お気楽領主の ~楽しい~ 領地防衛 ~生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に~ 第7巻」「NHKラジオ まいにちドイツ語 2025年2月号」になります。
「サピエンス全史」は、ネットで見かけて評判がよかったこと、書店の店頭に平積みで並べてあるのを見て、更に帯の文に惹かれてつい衝動買いしてしまいました。
「継母の心得」は、これもまたネットでお試しコミックを何話か読んで、気になっていたタイトルです。ネットで古本を探したのですが、そのときは在庫がなく、更にさほど安価になっていませんでしたので今回は新刊で購入しました。
「お気楽領主の ~楽しい~ 領地防衛」は、シリーズ続巻の最新刊です。ただ、前巻(第6巻)を購入したときに気づいた第5巻が未購入だったことを失念しており、最新刊のみの購入となりました。
久しぶりに映画館に出かけ、映画を鑑賞してきました。
映画のタイトルは、「はたらく細胞」というものです。
本当は昨年末に鑑賞するつもりだったのですが、インフルエンザにかかってしまい、ようやく本日鑑賞しに行くことができました。
最初コミックでこのタイトルを知って、何巻かを読んだ後、TVアニメ化されたのをネット(オンデマンド)でも鑑賞しました。
とても楽しかったですね。また、はたらく細胞たちだけでなく、その細胞たちの持ち主(?)たちの病気と闘う姿もまた感動的に描かれていました。
はたらく細胞たちも、赤血球、白血球、キラー細胞、NK細胞が主として描かれており、見ていて混乱することなく感情移入することができました。
Blu-ray が発売されたら、購入を考えてみてもいいかな、と思えるぐらいの素晴らしい出来でした(ちょっと上から目線・・・)。
ポスターの「ようこそ! 笑って泣けてタメになる - ・・・」のように感じました。
ネットを介した個人間取引で英語教材セットを購入しました。
出品者によるタイトルは、「NEW PRINCE English Course 3 TDK教科書カセット」というものになります。
また出品者による商品説明は以下の通りでした。
「英語の試験対策に最適な中学校用教材セット。
- タイトル: NEW PRINCE English Course 3
- 出版社: TDK
- 教材内容: 英語の試験対策、日常100点教材セット
- セット内容: 音声教材(カセットテープ 全6巻)、教科書(生徒用テキスト I、II)
- レベル: 中学校用
未使用ですが、50年ほど経っているので古いです。レトロで懐かしいと思います。」
実際に届いた教材セットですが、カセットテープは確かに「未使用」のようでしたが、教科書生徒用テキストIには、鉛筆と赤ボールペンによる書き込みがほぼ全ページにあり、とても「未使用」とは言い難い状態でした。
ちなみに購入金額は、1,000円(送料込み)でしたが、ポイントを使用して、858円(142円 OFF)となりました。元々の金額提示が、1,000円(送料込み)でしたので、まぁ商品の状態は問題なし、かと。また、教材セットの外箱裏には、定価:15,000円の表記がありました。50年経って、1/15 になりました。
ネットオークションで家庭用刃物研ぎ機を落札し購入しました。出品者によるタイトルは、「京セラ FG-18 研磨機 旧リョービ 砥石径180mm 水砥ぎ式 ハサミ 包丁 刃物研磨 中砥石 #1000」というものになります。
実は昨年来、ボウリングボールのメンテナンスのために「アブラロンパッド<5枚+ABSダイヤモンド コンパウンド セット>」を購入して使用してみたのですが、まぁ、時間のかかること。それに手が疲れすぎてもう・・・。
そこで、ボウリングボールの研磨・ポリッシュ用にスピナー機を導入しようかと考えたのですが、業務用で一般販売していなくて、止むなく自作を考えることにしました。
ネットで情報収集したところ、「刃物研ぎ機」を改造して自作できることを知り、上記「KYOCERA FG-18」を購入することにしました。
ちなみに落札金額は、9,250円(税込み 10,175円)で、送料が、1,490円となりました。非常にニッチな商品ですが、それなりに需要があって、ちょっと競ってしまいこのような落札金額となってしまいました・・・。
■ Kyocera 研磨機 FG-18: https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/home/items/1078
家庭向け、ハサミ、包丁等の刃物研磨に
砥石径 180mm
メーカー希望小売価格: 37,200円(税別)
今日はボウリング教室があり、いつものようにその帰りに都会の大型書店に寄って、新刊図書1冊と NHK ラジオテキスト3冊、NHK ラジオ CD を購入してきました。新刊図書は、単行本(ソフトカバー)1冊の購入でした。
タイトルはそれぞれ、「ティアムーン帝国物語 XVII ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~」「NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2025年2月号」「NHKテキスト ラジオ英会話 2025年2月号」「NHK ラジオ英会話サブノート 2025年2月号」「NHK CD NHKラジオ ラジオ英会話 2025年2月号」ということになります。
「ティアムーン帝国物語」は、割とまめに読んでいるような・・・。短編集はまだ、かな(?)。
ネット通販に注文していました文庫本1冊が届きました。タイトルは、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア 15 小冊子付き特装版」というものになります。
2023年3月に前巻14巻を購入していますので、ほぼ2年ぶりの続巻ということになりますね。
私もネット通販に予約注文していたのを忘れていたのは、秘密だったりします(汗)。
また、前巻に限らず読むのが滞っているのが何とも・・・(おい)。
今年最初のボウリング教室の帰りにいつもの大型書店に寄って新刊図書2冊を購入してきました。単行本(ソフトカバー)2冊の購入となりました。
タイトルはそれぞれ、「神達に拾われた男 第16巻」「出遅れテイマーのその日暮らし 第13巻」というものになります。
2冊ともシリーズ続巻の最新刊ですね。
読むのが楽しみです。なるべく早くに読んでしまおうと思っています。
ネットを介した個人間取引で、プロジェクタースクリーンを購入しました。
出品者によるタイトルは、「吊り下げ式プロジェクタースクリーン(新品未使用)」というもので、製品名を検索しますと「イーサプライ EEX-PST1-100」というものでした。
ちなみに購入金額は、5,000円で製品を持参、自宅近くまで届けてもらいました。
実は、これまでプロジェクターによるホームシアターは、実家の一室を占拠(おい)していたのですが、自宅6畳間(洋室)に(ついに)プロジェクターによるホームシアターを構築しようかと思い立ちまずはスクリーンの購入へと至ったのでした。
実家の6畳間と違い、もっと狭い団地サイズ(江戸間)ですので、120inch サイズの導入といかず、100inch サイズが最大となります。
そこでネットを彷徨い、適当なスクリーンを探していたのですが(当初の予定よりやや小さくなりましたが)本製品に決めて購入に至りました。
■ イーサプライ プロジェクタースクリーン (吊り下げ式)EEX-PST1-100: https://www.esupply.co.jp/ItemPage/EEX-PST1-100?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAyc67BhDSARIsAM95Qzv2R1bg2qhpP3ABGMHTE6K1eGFCt6jCWCAsPgLX_5p-eiuZoxSjEY8aApzjEALw_wcB
100インチ(4:3)のプロジェクタースクリーンで、4K・ハイビジョン映像に対応します。任意の位置へ引き出せて、スッキリと収納できる手動ロール式です。
[特長]
● 吊り下げ式(壁掛け)のスプリング式プロジェクタースクリーンです。
● 金具などを使って天井や壁に固定できます。
※壁や天井に取付けるためのフックなどの金具は付属していません。
● スクリーンを引き出すと任意の位置で固定できます。
● 固定位置から少し下に引くと収納できます。
[仕様]
■ 外寸サイズ: W2120×D110×H1680mm
■ 収納時サイズ: W2120×D110×H140mm
■ パッケージサイズ: W2300×D130×H150mm
■ スクリーン表示サイズ: 1970×1480mm
■ アスペクト比: 4:3
■ 対角線サイズ: 100インチ(100型相当)
■ 重量:5.4kg
■ 材質:PVC、ポリエステル
■ 取扱説明書:あり(日本語)
■ 保証書:なし
■ 生産国:中国
■ 組立・設置 業者様のご案内